日々のくらし シニア(ずぼら)向け書類整理BOX お世辞にも自分は整理整頓が上手だとは思っていません。中学校までの頃、母が自分の部屋の掃除をするのです。勝手に。衣類から書籍や小物までです。助かってる面もありましたが、自分が探しているものが見つからない時があります。そりゃ、そうです。自分で片... 2022.02.25 日々のくらし
今日の出来事 確定申告 65歳介護保険料の普通徴収 一昨年の5月に65歳になりました。同年3月までは、介護保険の第2号被保険者ということで勤め先の給与から2号の介護保険料が天引きされていました。4月から勤め始めた地方自治体の給与からは、介護保険料の特別徴収は、ありませんでした。65歳に、なっ... 2022.02.02 今日の出来事
シニア 老後資金の見える化 家計の「見える化」で老後不安解消家計簿つけています、と云っても一ヶ月単位です。定年を5年後に控えた55歳頃からつけはじめ10年くらいになります。つけ始めたきっかけが老後資金の事が漠然とですが、気になって来てからです。今までの会社勤め時は、毎... 2022.01.29 シニア
季節 雛人形 お嫁に行ったら 埃をかぶる雛人形2年ほど前に娘が嫁に行きました。それ以降、毎年飾っていた雛人形を飾らなくなりました。家の納屋に置いたままなんです。雛人形が入った数箱が埃をかぶったままです。カミさんの両親から娘が生まれた時に贈って頂いたものです。立春頃になる... 2022.01.26 季節
日々のくらし 栄養ドリンクのふたが開けれない 若い頃から身体の疲れを感じた時に、栄養ドリンクをよく飲んでいました。勿論、今でも飲むんですが、飲み口の細いタイプの金のふたが切れない時があるんです。そんな時は、すごく焦ります。もう、こんな物まで開けることが出来なくなったのか!とね。そんなこ... 2022.01.24 日々のくらし
孫 心配!18歳の孫も連帯保証人に! 2022年4月から成人年齢が18歳になるんですね。つい最近のニュースで知りました。生年月日新成人となる日成年年齢2002年4月1日以前生まれ20歳の誕生日20歳2002年4月2日から2003年4月1日生まれ2022年4月1日19歳2003年... 2022.01.20 孫
パソコン パソコンとのお付き合い 大晦日にパソコンがどうにもならなくなりました。以前から騙し騙し使ってたのですけど、よりによって大晦日の晩に、ほとんど瀕死状態なのです。まだ年賀状を作った後だったので、それが不幸中の幸いと言うべきか(汗)。どうやらWindows のアップデー... 2022.01.16 パソコン
孫 感情を露わにする孫 それで、私も変に自信を持ったのか喰い初め後に実家に来た時に、また、お風呂に入れてやったんです。もう、眼も見えています。先に私がお風呂に入っていて、タイミングを見て、娘とカミさんが孫を湯船に連れてくるのですが、久々に受け取って「え!ずいぶん大... 2022.01.13 孫
日々のくらし シニアがTV映画を観る時に必要なもの 土曜の夜、TVで西部劇を久々に観ました。1968年の作品で、ショーンコネリーやブリジッドバルドーなんかが出演してる「シャラコ」です。いつもであれば、ビデオに録って後でCMを飛ばしながら観るんでしょうけど、この日はTVをつけると丁度映画の出だ... 2022.01.09 日々のくらし
シニアの仕事 仕事始めは挨拶から 今日、1月4日は仕事始めでした。年始の挨拶、以前いた職場では、皆さん揃って社長のところまで挨拶に行ったものですが、会計年度任用職員の私は今の職場しか知りません。自分は皆さんより1時間遅くから始まるもので、職場に着いた時には、皆さん席に座って... 2022.01.04 シニアの仕事