2025-06

シニアの仕事

会計年度任用職員登録は地元自治体を忘れずに

毎日のようにハローワークのWEBページを見ていましたが、最近は見る気力も失せて来ました。自分が探しているような仕事はもう年齢的に対象から外れているということが分かって来たから(分からされたといった方が正解か)。もうこうなれば今はシルバー人材...
シニアの仕事

会計年度任用職員登録は念のためしておこう

先日、健康診断のキットを受け取りに住所地の健康センターに出かけて行ったんです。そして、その帰りしなそこの管理事務所を覗いたら一つ下の知り合いがいたんです。「どうしたの?ここで何しているの?」と聞きたら、今はこの職場にいるという。え!確か障害...
お金のこと

計算上、金融資産は残るけど・・・。

憧れの年金生活。若い頃は、親世代の年金生活を見て、自分も早くあんな生活をしたいと思ったものです。でも、現実に自分がその年代になったものの好きなことしてる?何もしていないなぁ〜。というか何をしたいというものが残念ながらないのです。特に好きなこ...
日々のくらし

70歳、年金生活もいいけど、まだ働ける!

妻はまだ勤めに行っていますので、一緒に朝食を取るようにしています。見送った後は、ゆっくり新聞を見ますが昨夜のうちにスマホで見た内容とかぶっていますし、朝食時のテレビで新聞記事のその後を詳しく解説するので新聞を読むのはいったいいつなんだろうと...
シニアの仕事

面接を受けたけど・・・

数日前に某事業所の面接を受けて来ました。近在の自治体から出る可燃ゴミを焼却する事業所なのですが、指定された時間に行くと女性が2人、20〜30代のリクルートスーツ姿で座って待っているんです。ここに限らず、定年退職後面接を受けたところで目にする...
日々思う事

毎日の生活に意義を見出す

半ば年金生活に置かれた自分の状態を認めざるを得ない状況になりつつありますがそうした状況のなかにあって日々の生活の意義を見出そうとあがいています。それは、1日なにもしないで漫然と過ごすのではなく何かしら自分自身納得のいく過ごし方をすることとで...